親方の遊び日記

折原塗装店の親方の遊び日記ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

カブイジイジ26

久々にカブイジイジしました。f:id:paintpro-orihara:20230918190138j:image

暑くてやる気にならなかったので、やっと重い腰を上げてCDIを交換。

 

ヤフオクにて、怪しいCDIを購入

 

f:id:paintpro-orihara:20230918190323p:image
f:id:paintpro-orihara:20230918190320j:image
f:id:paintpro-orihara:20230918190327j:image

 

右のカバー外して

 

f:id:paintpro-orihara:20230918190411j:image

 

これがCDI

 

f:id:paintpro-orihara:20230918190430j:image

 

コネクタ外して、

新しいの取り付けて完了

 

f:id:paintpro-orihara:20230918190502j:image

 

ものの10分でした。

 

どうやら自動進角らしいので、効果は後ほど

、、、。

 

 

 

 

カブイジイジ25

フロントサス交換

 

f:id:paintpro-orihara:20230514162726j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514162730j:image

 

先日リアサス交換して、変化に気分が良くなったのでフロントも変えてみます。

 

前から見てもほとんど見えないパーツ

 

f:id:paintpro-orihara:20230514162926j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514162921j:image

ワイヤー類外して、タイヤ外します。

 

f:id:paintpro-orihara:20230514163045j:image

さらにボルト外してサスを取り出し。

 

f:id:paintpro-orihara:20230514163134j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514163144j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514163139j:image

 

新しいのと古いの比べると、バネの巻き方が逆。

 

f:id:paintpro-orihara:20230514163250j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514163243j:image

 

新しいのに組み替えて装着。赤いのがすでにほぼ見えない。

 

f:id:paintpro-orihara:20230514163412j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514163407j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514163404j:image

 

タイヤ戻したらさらに見えない。誰も気づいてくれなそう。

 

だけど乗ってみたら大分快適。

 

交換して良かった!!

どうやらリトルや、Fiにも対応らしいので、そのうちリトルにもつけようっと

 

 

お疲れ様でした。

 

 

z1リアタイヤ交換

前からソロソロ寿命だなぁ〜っと思っていたz1のリアタイヤを交換します。

 

f:id:paintpro-orihara:20230514151403j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514151407j:image

 

山もなくなってきたし、何よりサイドがヒビ割れて来た(チューブタイヤだから慌てなくても良いかも)ので、

 

f:id:paintpro-orihara:20230514151559j:image車体から外します。

こういう時センタースタンドあるから助かります。
f:id:paintpro-orihara:20230514151602j:image

外したところ

 

タイヤチェンジャーに乗せて、なんとかホイールからはずしました。(古いからか結構硬い)

 

f:id:paintpro-orihara:20230514151857j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514151847j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514151852j:image

 

新しいタイヤはこれ

 

f:id:paintpro-orihara:20230514151941j:imageやっぱりTT100GP

 

チューブは、これ

f:id:paintpro-orihara:20230514152027j:image

 

IRCのヘビーチューブ。これでパンクの不安もだいぶなくなります。

 

新しいリムバンドつけて

 

f:id:paintpro-orihara:20230514152201j:image

 

タイヤ組んで(新品なのに結構硬い)

 

f:id:paintpro-orihara:20230514152320j:image
f:id:paintpro-orihara:20230514152316j:image

 

なんだかんだと半日以上かかってしまった。

 

まぁ楽しかったから良しとします。

 

お疲れ様でした。

 

 

 

z1ヘッドライト付かない修理

f:id:paintpro-orihara:20230407204638j:image

 

 

先日インマニ交換した時に、スロットルワイヤーも交換してたんですが、

 

その後、なぜかヘッドライトが付かなくなりました。

 

配線チェックのため、ヘッドライト、タンク外して

チェック。

 

f:id:paintpro-orihara:20230407204815j:image

 

大体チェックしたけど、問題なさそう。

 

困り果てたので主治医にヘルプ。

 

もしかしたらスイッチがダメかもっとアドバイス

"以前GSで同じような事があったらしい)

 

f:id:paintpro-orihara:20230407205123j:image

メーターのランプは付くので、まさか??と思いな

 

がら、スイッチ開けてみると、接点のハンダが剥がれてる。

 

流石の経験値と、脱帽。

 

f:id:paintpro-orihara:20230407205342j:image

 

原因がわかったので、手持ちのハンダで接着。

 

f:id:paintpro-orihara:20230407205427j:image

 

 

無事ヘッドライトつきました。

 

めでたしめでたし。

 

 

お疲れ様でした。

リトルカブイジイジ5

 

 

 

タペット調整

 

走るとなんとなくカンカンカン、みたいな音がする。

 

色々調べるとタペット音だろうとの事。

 

f:id:paintpro-orihara:20230401183905j:image
f:id:paintpro-orihara:20230401183900j:image

レッグシールド外して、

 

f:id:paintpro-orihara:20230401183955j:image
f:id:paintpro-orihara:20230401183947j:image

 

左のジェネレータカバー外して、フライホイールのTマークを切り欠きに合わせます。

 

f:id:paintpro-orihara:20230401185849j:image

 

タペットカバーを上下外してタペットご開帳

 

f:id:paintpro-orihara:20230401185954j:image

 

専用工具シックスネスゲージ

シンワ測定(Shinwa Sokutei) シックネスゲージ B... https://www.amazon.jp/dp/B001LGXN2O?ref=ppx_pop_mob_ap_share

 

タペットアジャストレンチ

デイトナ タペットアジャストレンチ M8/M9 2ウェイ 32410 https://www.amazon.jp/dp/B002TUOPSW?ref=ppx_pop_mob_ap_share

 

を使い0.05で調整します。

 

結果、EX側が少し開き気味だったような気がしますが調整して蓋をします。

 

f:id:paintpro-orihara:20230401190551j:image

 

ジェネレータカバーも戻してレッグカバーも戻して、完了です。

f:id:paintpro-orihara:20230401190822j:image

試運転では音が消えていたので、成功って事で、、、

 

 

お疲れ様でした。

 

Z1 二次エアー対策

f:id:paintpro-orihara:20230401191238j:image
f:id:paintpro-orihara:20230401191242j:image

 

何となくアクセルを戻した後に回転数の戻りが悪い気がしていたので

試しにインシュレーターにパーツクリーナーかけてみると

回転数に変化が。

 

やはり怪しいので新品に交換します。

 

PMCの物に交換

 

f:id:paintpro-orihara:20230401191650j:image

 

取り付けたら回転数の戻りも良くなりました。

 

f:id:paintpro-orihara:20230401192917j:image
f:id:paintpro-orihara:20230401192922j:image

 

このところ細かい修理が続きますが、諦めないで付き合っていこう!!

 

お疲れ様でした。

 

 

 

リトルカブイジイジ3

f:id:paintpro-orihara:20230325204912j:image

購入した時点でバッテリーが死んでいたので、Amazonにて購入

 

LEOCH YTX4L-BS/YT4L-BS互換 EB4-3... https://www.amazon.jp/dp/B09PD5FB2Q?ref=ppx_pop_mob_ap_share

 

まずは右のカバー外してバッテリーを取り出します。

f:id:paintpro-orihara:20230325205544j:image
f:id:paintpro-orihara:20230325205547j:image

 

ケチッて安いの買ったからか、端子取り付け部分が

 

なんか違う、、、。

 

f:id:paintpro-orihara:20230325205737j:image

 

右が新品
f:id:paintpro-orihara:20230325205740j:image

 


f:id:paintpro-orihara:20230325205744j:image

 

変なでっぱり。


f:id:paintpro-orihara:20230325205747j:image

 

金鋸出切り込み入れて、調整。

 

力技!

 

f:id:paintpro-orihara:20230325205943j:image
f:id:paintpro-orihara:20230325205947j:image

 

無事取り付けて、カバー戻して完了。

 

加工なければ10分で終わる作業が、30分かかりました。

 

お疲れ様でした。